ホーム > 機能紹介
tebanasuの主な機能
- ■ユーザー数(担当者数)
- ■登録可能 予約ページ数
- ■Google カレンダー連動
- お客様のお申し込みが完了したら、ご自身のGoogleカレンダーに予約が反映されます。 どのデバイスでも、Googleカレンダーを開くことができれば今後のスケジュールが一目で分かります。 複数の担当者間のスケジュール管理にも最適です。
- ■ZOOM URL自動送信
- 予約確認完了メールやリマインドメールに担当者のZoomミーティングURLが自動挿入されるので手間がかからず、 お客様との面談まで進めていただけます。
- ■リマインダー メール設定
- 申込から面談まで日が空いてしまい、お客様が忘れていたという状態をなくすために、面談前日などリマインドメールを自由に設定することができます。
- ■フォローメール設定(近日実装)
- 面談終了後にフォローメールを送信することができます。簡易なフォローをしていただいたり、ご自身のステップメールへ誘導していただくなど、 面談終了後も円滑に次のアクションに移行していただけます。
- ■成果確認機能
- 面談結果や簡易な内容をご入力いただけますので、システム上で成果を確認することができます。お客様の特性の把握・分析にご活用ください。
- ■ダブルブッキング回避機能
- 申込・予約の入った日程は、自動的に申込フォームからなくなり他の人が選べなくなるので、予定が重なることがなくなります。
- ■レスポンシブデザイン
- パソコン、スマホ、タブレットに対応しており、誰でも使える操作性を重視したデザインです。
高度な機能
- ■グループミーティング・コンサルティング機能
- グループミーティング・グループ面談で1回に参加できる人数を自由に設定することができます。
また、事前予約設定をすることで、予め参加人数、参加者の情報を把握してグループ面談を行うことができ、より質の高い面談ができるようになります。 - ■特定アドレスブロック機能(ブラックリスト機能)
- あらかじめ登録させたくないドメイン、メールアドレス、または、IPアドレスを指定しておくことで、登録を拒否することができます。
また、他の利用者様から登録拒否されているお客様の場合、事前に注意喚起表示されますので、悪質なお客様を避けることができます。 - ■予約者カレンダー反映
- お客様のGoogleカレンダーとも連動することができるので、お申し込みが完了したら、お客様の予定に予約が反映されます。
どのデバイスでも、Googleカレンダーを開くことができれば面談日が一目で分かるため、お客様が忘れていたという状態をなくしドタキャンの防止に役立ちます。 - ■複数担当者設定
- 面談できる担当者を複数設定することができます。また、1つの管理画面で担当者のスケジュールや、対応するお客様を管理することができます。
お申し込みいただいた方には、面談担当者のzoomURLを自動でお送りしますので、担当者はご自身のスケジュール設定した面談日にパソコンの前でzoomを開き、お待ちいただくだけでスムーズに面談を行うことができます。 - ■アクセス解析機能
- 最初にご設定いただいた予約ページの詳細と、アクセスログを連動させていますので、予約ページを分けていただくことで、どのページからアクセスがあったのか検証できるため、トライアンドエラーにご活用ください。
- ■Paypal 事前決済機能
- クレジットカード決済ができる決済サービスPaypalと連携して、簡単にオンライン決済を導入することができます。
PaypalクライアントIDを設定していただくことで決済と連動した予約ページを作成することができます。
先にお客様に決済をしていただくことでご予約が完了する仕組みになり、事前決済で予約ドタキャンの防止の効果もあります。 - ■顧客情報、面談結果 CSVダウンロード機能
- お客様情報、面談結果の一覧を、CSVファイルでダウンロードすることができます。システム上での管理のみに対応し、お客様情報が取り出せないことが多く、自由度が効かないことが多いですが、tebanasu(テバナス)では、自社でお客様リストをダウンロードして管理、二次利用することができます。